投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

What time is it now?

イメージ
6月28日の1校時に、海外在住の方と1年生の英語の授業をZoomでつなぎ、生徒達が画面を通してやりとりをしました。 私たちも、換気や消毒を徹底して、クリアマスクを使用しています。 生徒の実態から、英語を話すことに特化しすぎると、初対面の相手と対話を続けることに緊張しすぎてしまったり、モチベーションを維持するのが難しいのではないだろうか、と考えました。 そこで、社会科で学習した世界の時差にヒントを得て、時間をたずねることで、日本との時差を計算して、その人のいる場所を推測するという、問題解決型学習を行いました。 英語を話すことが目的ではなく、英語を使って何のためにやりとりをするのか、ということが、実際のコミュニケーションの場面では重要です。 海外とつなぎ、ブレイクアウトルームで対話をさせるということで、私もいつになく緊張しましたが、ALTの先生や右田中の先生方のサポートのおかげで何とか無事に終わりました。 これから世界中とつないで交流ができそうです♪ ナチュラルスピードの英語を必死で聞き取り、やりとりしながらロイロノートのテキストにメモしている生徒の様子です。 授業最後の深める時間で「話すスピードが早くて全部は分からなかったけど、キーワードはキャッチできた」と発言する生徒がたくさんいました。 必要な情報を聞き取る力 が徐々に身についてきているようです。 『時間をたずねる→聞きとる→メモする→時差を計算する(I Padを利用)→予想した場所かどうか相手に確認する』 難しい課題でしたが、色々な知識やICTスキルを駆使して、最終的に全てのグループが課題を解決し、対話を楽しんでいました。 現地では夜遅くなってきているにもかかわらず、やりとりの後で、温かいコメントやアドバイスをいただきました。 もちろん全部英語ですが、生徒は一生懸命に聞き取りました。色々な人からたくさん褒められて、嬉しいですね(^^) 振り返りは、ロイロノートのアンケートで実施しました。ICTを利用することで、瞬時にデータが手元に届くので、1時間の生徒の変容や、一人ひとりが「何ができるようになったのか」、「これからできるようになりたいことは何か」と自分の学びを振り返る様子がすぐに分かりま

Mystery Zoom Meeting

イメージ
28日(月)の1校時に、海外在住の方6名とZoomをつないでやりとりをする生徒たち。 今日は、それに向けてPCルームでALTの先生と一緒にズームでやりとりし、声の聞こえ方等の確認を行いました。 ICTを英語の授業ではたくさん活用していますが、彼らにとって 画面越しに即興的に英語でやりとり をする体験 は初めてです。 言葉は、使いながら習得していくもの。 間違いをおそれずに、すすんで自分からコミュニケーションをとり、 英語を通してお互いを理解し合うことができると良いなと思います。

小中での学びのつながり

イメージ
昨年度より、英語が小学校高学年で教科化となりました。 今年の中学校1年生は、6年時に教科としての英語を学んできた生徒達です。 New Horizon1の Unit3~Unit4では、疑問詞を使ったやりとりの場面が多くありますが、授業の導入のsmall talkで使ったのが・・・・  小学校5年生の時に使用した「We Can!1」で話したり聞いたりした単元での学習教材と、6年生で使用した・・・                「Here We Go!6」です。 生徒達は 、「あ~!これ覚えてる!」  や 、「6年生の時、ここでこんな活動あったよね~!」、「懐かしい!」 など 、目を輝かせて 反応していました。 生徒同士のやりとりも、いつもよりもさらに活発に! 小学校における英語学習から中学校へと、生徒の学びをつないでいくことの大切さを、改めて感じることのできる瞬間でした。 小学校で学んだ言語材料を使ったsmall talkを通してこれまでの学習内容を想起させながら、段階的に中学校の言語材料を使ったsmall talkへ・・・ 目的・場面・状況・伝える相手 が明確な場面設定のもとで、Unit0~Unit5では 音声を中心に 、徐々に中学校での学びにつないで行きます。

CAN-DO LIST

イメージ
  右田中学校では、昨年度より右田中学校校区の2つの小学校と話し合い、小中連携カリキュラム(CAN-DO リスト)を作成しています。 小学校の先生方と卒業時に目指す児童生徒の姿を共有して、子ども達のスムーズな学びの接続を目指しています。 右田小学校、玉祖小学校卒業時の目指す姿は・・・ 「身近で簡単な事柄について、 相手を意識しながら 自分の考えや気持ちなどを伝え合うことができる。」 右田中学校卒業時の目指す姿は・・・ ①「日常生活や社会の様々な話題について、 相手を意識しながら 、自分の考えや気持ちを伝え合うことができる。」 ②「読んだり聞いたりした内容の概要をつかみ、それに対する自分の考えを表現することができる。」です。  今年も、単元ごと、あるいは複数の単元を統合してパフォーマンステストを行いながら、「聞くこと」、「読むこと」、「話すこと(やりとり)」、「話すこと(発表)」、「書くこと」の5領域の力をバランスよく育んでいけるよう、研修に取り組んでいきます。  https://drive.google.com/drive/folders/1-VZW7G1lPKNRFc2LNvSAk-aeSpo41lqf

June 16th

右田中英語教育推進教員ブログを開設しました。 これから、英語教育推進教員の牧野が、日々の英語授業の取り組みをお伝えします。 どうぞよろしくお願いいたします!